残暑見舞いはその時期があり、残暑見舞いの挨拶状や
贈りものも時期を間違えると、拍子抜けした感じに
なってしまいます。
特に残暑見舞いは暑中見舞いと時期的にも
続いているので、その時期のつながりを知っておく事も
大切ではないでしょうか。
また暑中見舞いやお中元のお礼を残暑見舞いでする
場合もあります。
また残暑見舞いとなると文章も「暑かった夏も過ぎて」
という意味になりますので、時期を間違えないように
しないとちょっとおかしなことになってしまいます。
残暑見舞いの時期というのは暑中見舞いの7月20日から
8月8日までに続くので、8月8日から9月7日辺りまで
の時期だと言われています。
しかし現実には残暑見舞いの適当な時期というと
やっぱり8月8日の立秋から8月いっぱいまでと
いうことになります。
残暑見舞いの贈りものでも挨拶状でも相手には
8月いっぱいの時期には届くようにするといいですね。
残暑見舞いのスタートの時期でもある立秋は旧暦に
基づくものです。
そのために立秋という時期はおおよそ8月6日頃
(年によって若干変動)からというふうになっています。
時期的に8月に入っても暑中見舞いを送るのは
おかしなことで、やはり8月5日過ぎに出すものは
残暑見舞いにしましょう。
また残暑見舞いの時期に関しては相手に8月8日以降もの、
8月末までに届くものと覚えておくと便利です。
せっかく昔の素敵な季節に合わせた習わしですので、
やっぱり時期も大切にしたいものです。