私は現在32歳の女性で、仕事は公共施設関連でのの事務職についています。
体質の関係で、食べるものや、身の回りの素材は自然のものを取り入れる
ような生活をしています。こちらの記事のテーマである柘植櫛も20代の頃
から愛用中です。柘植櫛を何度か使ったことがある人はご存知かと思いますが、
毎日のお手入れの方法について困った経験はありませんか?
柘植櫛は使い心地がとても良く、髪のツヤが出てくる効果が期待できます。
ただその分お手入れが悩み所です。私が1番記憶に残っているのは、
櫛を使った後の汚れを目で確認した時です。ほこりやフケなどが1日仕事をして
過ごした日には目に見えて汚れています。お風呂から出て、乾かした綺麗な髪に
そのままその汚れた櫛をあてるのは抵抗があります。特に私は体質の関係で毎日
シャンプーをすると頭皮がすぐ乾燥してとても痒くなり、フケがでてしまうとい
う超乾燥肌なため、シャンプーは2~3日時に1度、シャンプーの原液を薄めた
もので手早く洗っています。普通に毎日シャンプーをしている方よりも、櫛に汚
れが付きやすいのではと思います。シャンプーは汚れを付きにくくする効果もあ
るそうですから。そんな訳で、柘植櫛を常に清潔にする方法を考えてみることにしました。
柘植櫛の弱点はなんと水洗いに弱いこと!今使っている柘植櫛は実は3代目なのですが、
初代は少しくらいなら…と水拭きをしてしまった経験があります。
水に長時間浸けた訳じゃないし、すぐ拭いて乾燥させれば大丈夫だろうと油断していたところ、
次の日にポッキリ折れてしまいました。それからは櫛に負担は極力かけずに、
キレイに清潔に保つ方法を考え、2度と同じ失敗を繰り返すまいと誓いました。
まず水や石鹸でジャブジャブ洗うのはぐっとこらえて、こすり落とすしかありません。
柘植櫛のインターネット販売か店頭販売を見たことがある人はご存知かもしれませんが、
柘植櫛用の糸で出来たクリーナーのような物が売っています。使い方としては、
まずその糸を油につけて、櫛をブラシで洗う要領で掃除します。
そして、汚れがついてきたら、今度はクリーナーを水洗いします。
クリーナーの水分が乾いた後に再び同じように使用します。
しかし、毎日手軽に掃除したい私は、購入したものの、あまり使っていません。
その道具はどちらかというと溜まりに溜まった汚れを取るもの、
というふうに見受けられました。私は毎日清潔な櫛で髪をとかしたかったのです。
しかも続けやすいお手軽な方法で。
自己流の解決方法として、まずはハブラシで目の部分をこする方法を編み出しました。
しかしハブラシの目に汚れがすぐに詰まってしまい、すぐに洗わなければな
らないはめになります。ハブラシに油をつけてこする方法も試しましたが、
結果はほぼ同じです。次に、掃除する側が汚れが詰まりにくいものが良いのでは
と思いつきました。それは、5~6本束ねた糸に油を付けて、櫛の目に通し、
汚れを掻き出す方法です。これはブラシのように目が詰まることもないし、
汚れた部分の糸を捨てるだけで大丈夫なので、画期的に思えましたが…とても面倒くさい!
1つ1つの目を綺麗にしようと思うと一仕事です。ここまできてたどり着いたのは、
目が粗めのブラシを使うこと!これが大きな解決方法でした。
柘植櫛につく汚れのお手入れについて悩んできて、購入検討の方に1番おすす
めの方法としては自分に合った櫛を選ぶこと、です!私は柘植櫛のブラシのお掃除
の仕方について遅らばせながら、店頭まで相談にいきました。店頭では、
クリーナーかハブラシで掃除すること、あとは目が粗めの櫛を使うこと、
でした。粗めの櫛なんてちゃんととかせるのだろうか?と心配になりそのまま
その疑問をお店の人にぶつけてみますと、ざっくりととかすだけなら粗めでも十分!
と言われました。悩んだ結果、中荒目と言われる荒目と普通の間の物を購入。
これが自分にぴったりでした。まず粗めなので目が広く数も少なく、掃除がしやすいです。
油をつけずに乾燥したハブラシでするすると綺麗になります。とかしやすさも問題ありません。
毎日お風呂前に櫛を使った後で、乾燥したハブラシでささっと掃除し、
2週間に1度油でお手入れする形に落ち着きました。
しかし、最終的に私がたどり着いた方法の「粗めのブラシを使うこと」は全員に
おすすめすることができるかは疑問です。粗めの柘植櫛は髪型がショートカット
の私には十分でしたが、髪が長めの方や、よくヘアセットをする方にはもしかし
たら物足りないかもしれません。また、私は体質の関係から櫛の汚れが付きやすく、
掃除が厄介でした。1日中室内にいるような生活スタイルの方やシャンプーを
しっかり毎日している方は粗めでは無くても、ここまで大変では無いかもしれません。
櫛という物は、購入したからにはほぼ毎日使うことになると思います。
掃除がしにくいのは嫌!もっときちんととかしたい!など自分の性格や生活
スタイルに合わない物ですと、結局は使わなくなってしまうので購入時にお店
の方に相談したり、いきなりものすごく高価な柘植櫛を購入せずに、比較的安価な
物を購入し、自分に合ったものを色々試してみることをおおすすめします。