残暑見舞い

残暑見舞いは、はがきでも十分です


残暑見舞いのはがきを送るには

 

残暑見舞いのはがきを送ることもありますね。
そんなときのお約束事なども考えていきましょう。

 

まず残暑見舞いは、「暑い夏も過ぎ、まだまだ暑さが
残っていますがお元気ですか」という意味のご挨拶状
ですのではがきでも十分です。

 

ただしお中元や暑中見舞いのお礼のときにも残暑見舞いの
はがきを送ることもあり、その内容も人によって違って
きそうです。

 

まず残暑見舞いのはがきを送るのは、相手に届く日が
8月8日から8月いっぱいまでにするようにしましょう。

 

また残暑見舞いのはがきの場合は例えはがきでも
ある程度慣例となっている文章を使うようにし、
はがきの始まりと締めくくりも決りを守るように
しましょう。

 

まず最初に残暑見舞いの言葉をはがきの最初に書きます。
「拝啓」などの言葉は一切必要なく「残暑お見舞い申し上げます」
などお見舞いの気持ちを表わします。

 

その次に相手に対する気遣いとして
「お変わりございませんでしょうか」というような
言葉を伝えます。

 

そして残暑見舞いはがきを出す一番伝えたいことになる
場合もあるかもしれませんが、お中元や暑中見舞いの
お礼がある場合はここでお礼を入れるようにしましょう。

 

そして残暑見舞いのはがきの中盤になり、ここで自分の状況を
一言伝えます。例えば「この夏の暑さで食欲も落ち気味です」
と言うよう一言だけ付けておきましょう。
そして残暑見舞いの締めくくりとして
「どうかご自愛くださいませ」などとなり、
はがきのラストには「平成○○年盛夏」「平成○○年立秋」
などと書きましょう。

 

残暑見舞いのはがきの場合は、宛名は裏に書かず表に
書くようにします。